文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
ごあいさつ
事業概要
沿革
組織・事業所
行事案内
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
出版
資材
JPP-NET
会員のご案内
会員通信
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
展示資料の概要
デジタル資料館
資料館史料
植物防疫事業の歴史
古書復刻版
「植物防疫」アーカイブ
資料館紹介
利用案内
アクセス
図書
資材
JPPNET
第37巻第10号 昭和58年10月号
発生予察法の変遷と現状
農林水産省農蚕園芸局植物防疫課……1
発生予察-今後の方向-
久原重松……3
キンモンホソガの発生量の予察-広域調査資料の活用-
関田徳雄……7
数量化手法によるイネいもち病の発生予測
橋口渉子・加藤肇……11
時系列解析による水稲害虫の発生予察-Box-JENKINSモデルの適用例-
林燦隆……16
シミュレーション・モデルによるイネ葉いもち病の発生予察
橋本晃・松本和夫……23
シミュレーション・モデルによるカンキツ黒点病の発生予察
小泉銘冊……29
システム・シミュレーションによるミカンハダニの発生予察
塩見正衛・古橋嘉一・荻原洋晶・村岡実……34
AMeDASの利用による葉いもちの発生予察法
越水幸男……40
紹介 新登録農薬
……44
新しく登録された農薬58.8.1~8.31
……45
協会だより
……46