loading
タイトル
文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
  • メニューイメージ
  • HOME
  • メニューイメージ
  • 協会案内
    • ごあいさつ
    • 事業概要
    • 沿革
    • 組織・事業所
    • 行事案内
  • メニューイメージ
  • 事業案内
    • 受託試験
    • 調査研究
    • 農薬登録支援
    • 植物防疫研修会
    • シンポジウム
    • 植物防疫資料館
    • 出版
    • 資材
    • JPP-NET
  • メニューイメージ
  • 情報公開
  • メニューイメージ
  • 会員情報
    • 会員のご案内
    • 会員通信
  • メニューイメージ
  • 採用情報
  • メニューイメージ
タイトル
  • 受託試験
  • 調査研究
  • 農薬登録支援
  • 植物防疫研修会
  • シンポジウム
  • 植物防疫資料館
  • 展示資料の概要
  • デジタル資料館
  • 資料館史料
  • 植物防疫事業の歴史
  • 古書復刻版
  • 「植物防疫」アーカイブ
  • 資料館紹介
  • 利用案内
  • アクセス
  • 図書
  • 資材
  • JPPNET

雑誌「植物防疫」

第38巻第11号 昭和59年11月号




鳥害研究の必要性 阿部学……1
鳥獣類による農作物に対する被害調査概要 農林水産省農蚕園芸局植物防疫課……3
鳥の個体数推定法とその問題点 由井正敏……7
新しく登録された農薬59.9.1~9.30 ……12
農耕地におけるスズメの生態 佐野昌男……13
キジバトの繁殖と作物への加害 中尾弘志……18
目玉模様を利用した鳥害防除 城田安幸……22
鳥害防除への聴覚刺激の利用 松岡茂……26
にせ餌利用によるハト害の防除 由井正敏……32
化学物質による鳥害防除の動向 草野忠治……36
鳥害の被害調査法と防除効果試験 中村和雄……41
新しく登録された農薬59.9.1~9.30 ……46
人事消息 ……46

up
|リンク集|プライバシーポリシー|お問い合せ|サイトマップ|            Copyright (c) Japan Plant Protection Association All Rights Reserved