loading
タイトル
文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
  • メニューイメージ
  • HOME
  • メニューイメージ
  • 協会案内
    • ごあいさつ
    • 事業概要
    • 沿革
    • 組織・事業所
    • 行事案内
  • メニューイメージ
  • 事業案内
    • 受託試験
    • 調査研究
    • 農薬登録支援
    • 植物防疫研修会
    • シンポジウム
    • 植物防疫資料館
    • 出版
    • 資材
    • JPP-NET
  • メニューイメージ
  • 情報公開
  • メニューイメージ
  • 会員情報
    • 会員のご案内
    • 会員通信
  • メニューイメージ
  • 採用情報
  • メニューイメージ
タイトル
  • 受託試験
  • 調査研究
  • 農薬登録支援
  • 植物防疫研修会
  • シンポジウム
  • 植物防疫資料館
  • 展示資料の概要
  • デジタル資料館
  • 資料館史料
  • 植物防疫事業の歴史
  • 古書復刻版
  • 「植物防疫」アーカイブ
  • 資料館紹介
  • 利用案内
  • アクセス
  • 図書
  • 資材
  • JPPNET

雑誌「植物防疫」

第39巻第7号 昭和60年7月号




昭和59年における稲作病害虫の発生と防除の特徴-山形県の実績- 菊地市郎・三浦春夫……1
昭和59年における稲作病害虫の発生と防除の特徴-静岡県の実績- 牧野秋雄・伊藤善文・沢木忠雄・佐藤允通……4
昭和59年における稲作病害虫の発生と防除の特徴-広島県の実績- 本実慈朗……7
経済的被害許容水準(EIL)の定義-総括と理論的解析- 足立礎・中筋房夫……11
果樹における薬剤耐性菌の現状と問題点 石井英夫……18
東海地方におけるアオマツムシの分布拡大とカキおよびナシの被害 武田享……24
Streptomyces属菌による病原性の発現機構-病徴発現毒素の追求- 酒井隆太郎・美濃羊輔……28
新しく登録された農薬60.5.1~5.31 ……33
水田転換畑のヤマトイモに発生するケラの食害と防除 松浦博一……34
ウンシュウミカンの施設栽培における病害虫防除 渡辺豊……37
植物防疫基礎講座 試験方法の解説 イネ紋枯病の新しい発生予測法 羽柴輝良……42
植物防疫基礎講座 試験方法の解説 昆虫行動解析法(6)筋電位と神経放電の記録法 小松明……49

up
|リンク集|プライバシーポリシー|お問い合せ|サイトマップ|            Copyright (c) Japan Plant Protection Association All Rights Reserved