文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
ごあいさつ
事業概要
沿革
組織・事業所
行事案内
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
出版
資材
JPP-NET
会員のご案内
会員通信
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
展示資料の概要
デジタル資料館
資料館史料
植物防疫事業の歴史
古書復刻版
「植物防疫」アーカイブ
資料館紹介
利用案内
アクセス
図書
資材
JPPNET
第43巻第11号 平成元年11月号
農薬の将来方向
宍戸孝……1
新殺菌剤のターゲットとリード化合物の探索をめぐって
安田康……3
新殺虫剤のターゲットとリード化合物の探索-未開発の天然モデルをめぐる課題-
吉岡宏輔……8
新除草剤のターゲットとリード化合物の探索をめぐって-光合成明反応にかかわる新除草剤の分子設計について
若林攻……13
紹介 新登録農薬
……22
EBI剤の開発-トリフルミゾールの場合
橋本章……23
負相関交差耐性を利用した殺菌剤の開発-ジエトフェンカルブの場合-
久田芳夫・藤村真……28
昆虫成長制御剤ププロフェジンの開発と作用特性
安井通宏……33
新規カーパメート系殺虫剤の開発-ベンフラカルブ及びアラニカルブの場合-
梅津憲治……37
殺ダニ剤の開発の現状と展望
浅田三津男……41
スルホニル尿素系除草剤の開発
湯山猛……47
茎葉処理除草剤-開発の現状
竹内安智……50
植物生長抑制剤の開発と利用
竹下孝史……54
微生物製剤-現状と展望
岡田斉夫……58
新しく登録された農薬元.9.1~9.30
……62