2021年
12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号
月刊誌「植物防疫」

第75巻第12号 2021年12月号

巻頭言
食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立のために 本田 卓……1
日植防シンポジウムから
発生予察の高度化を踏まえた今後の発生予察事業について 羽石 洋平……2
深層学習による病害虫画像識別技術の開発と将来展望 岩崎 亘典……8
病害虫の発生予察におけるスマートフォン用アプリケーション「レイミーのAI病害虫雑草診断」活用と将来の展望 谷口 健太郎……15
奈良県における発生予察・病害虫診断・防除指導の現状と将来 國本 佳範……20
岩手県における発生予察・病害虫診断・防除指導の現状と将来 岩舘 康哉……25
新技術解説
紫外線(UV)照射によるイチゴうどんこ病に対する抵抗性誘導の評価法開発 太田江美・竹下 稔・西村文宏・森 充隆・神頭武嗣・田中雅也・細川宗孝・刑部正博・佐藤 衛……31
病害虫の見分け方シリーズ
野菜に発生するコナジラミ類の識別と被害 樋口 聡志……36
植物防疫講座
病害編-46 ウメ病害の発生生態と防除 菱池 政志……43
研究室紹介
宮崎県総合農業試験場 生物環境部 櫛間 義幸……46
熊本県農業研究センター果樹研究所 病虫化学研究室 杉浦 直幸……47
農林水産省プレスリリース(2021.10.13~2021.11.8) ……42
新しく登録された農薬(2021.10.1~10.31) ……30, 35
登録が失効した農薬(2021.10.1~10.31) ……7
発生予察情報・特殊報(2021.10.1~10.31) ……14
up

第75巻第11号 2021年11月号

巻頭言
私の植物防疫と空中散布との出会い 福盛田 共義……1
総 説
内生細菌を用いた生物農薬の開発と今後の戦略 相野 公孝……2
調査報告
促成栽培イチゴのナミハダニに対する高濃度炭酸ガスくん蒸処理と天敵保護装置を併用した防除体系の現地実証 林 真弓……8
トピックス
ナシさび色胴枯病菌によるナシ果実腐敗症状の発生―チャバネアオカメムシの加害部からの感染― 唐津達彦・殿河内寿子・堀田光生……18
Podosphaera leucotrichaによるモモうどんこ病の発生と防除 横澤志織・七海隆之……23
病害虫の見分け方シリーズ
ヨコバイ類の見分け方と被害症状 紙谷 聡志……28
同定困難な緑色系カスミカメムシ類の識別 安永 智秀……34
植物防疫講座
病害編-45 リンゴに発生する病害の生態と防除 赤平 知也……38
農薬編-37 酸化的リン酸化の脱共役を引き起こす殺菌剤―ピリジナミン系薬剤の作用性― 福森庸平・鈴木一実……47
研究室紹介
地方独立行政法人 青森県産業技術センター 農林総合研究所 病虫部 倉内 賢一……54
長崎県農林技術開発センター 環境研究部門 病害虫研究室 菅 康弘……55
農林水産省プレスリリース(2021.9.10~2021.10.12) ……56
新しく登録された農薬(2021.9.1~9.30) ……56
登録が失効した農薬(2021.9.1~9.30) ……56
発生予察情報・特殊報(2021.9.1~9.30) ……56
up

第75巻第10号 2021年10月号

巻頭言
人類が22世紀を迎えることを可能にする時代に生きて 小野 正人……1
総 説
飼料作物・牧草および芝草類で問題となっている病害~最近10年間で発生した新病害を中心に 月星 隆雄……2
研究報告
千葉県におけるDMI剤耐性ナシ黒星病菌の発生リスク軽減に向けた取り組み 青木 由……7
モモ寄生クワシロカイガラムシの薬剤感受性とJPP-NETの有効積算温度計算シミュレーションを用いたふ化盛期予測法の現地適合性 弘岡 拓人……14
トピックス
施設イチゴにおけるヒメナガカメムシの発生生態と薬剤防除 窪田 聖一……19
着色期のウンシュウミカンを加害するハナアザミウマの防除対策 松山尚生・勘代博文……24
サクラ類に寄生するカミキリムシ幼虫のフラスについて 石川 陽介……29
農薬散布機具の洗浄と農薬残留量について 天野昭子・渡辺秀樹・加藤玄俊……36
病害虫の見分け方シリーズ
水稲を加害するカスミカメムシ類の識別法 安永 智秀……40
植物防疫講座
病害編-44 カキ病害の発生生態と防除 永島 進……44
新農薬の紹介
新規殺菌剤アデピディン™(ミラビス®)フロアブルの特徴 谷口 しずく……50
研究室紹介
長野県南信農業試験場 栽培部 近藤 賢一……55
静岡県農林技術研究所 植物保護・環境保全科 土井 誠……56
農林水産省プレスリリース(2021.8.12~2021.9.9) ……18
新しく登録された農薬(2021.8.1~8.31) ……49
登録が失効した農薬(2021.8.1~8.31) ……39
発生予察情報・特殊報(2021.8.1~8.31) ……28
up

第75巻第9号 2021年9月号

巻頭言
科学情報とコミュニケーション 塩月 孝博……1
研究報告
チャ栽培における農薬散布量削減の研究と普及 鹿子木 聡……2
交信かく乱剤のロープ製剤と慣行防除の併用による夏秋キャベツ害虫の防除効果 大河原 一晶……9
和歌山市の施設栽培コマツナにおけるコナガの防除対策 井口 雅裕……13
トピックス
群馬県におけるシロイチモジヨトウのトラップ方式による誘殺の比較 新井 朋二……18
チャ赤焼病の茶樹内の菌密度の推移と各種防除薬剤の効果 鈴木 幹彦……24
新技術解説
事前乾燥を取り入れた温湯種子消毒によるイネ種子伝染性病害の防除効果 藤 晋一・伊賀優実……29
ネギ圃場に設置した黄色粘着トラップに捕殺されるネギアザミウマ雌雄成虫の簡易判別法 金子 政夫……34
病害虫の見分け方シリーズ
イネにおけるチョウ目害虫の被害と見分け方 奥谷 恭代……40
シラホシカメムシ類3種の見分け方,発生生態および被害 八尾 充睦……48
植物防疫講座
病害編-43 作物や樹木に発生するファイトプラズマ病害 大島 研郎……53
農林水産省プレスリリース(2021.7.10~2021.8.11) ……12
新しく登録された農薬(2021.7.1~7.31) ……8
登録が失効した農薬(2021.7.1~7.31) ……17
発生予察情報・特殊報(2021.7.1~7.31) ……23
up

第75巻第8号 2021年8月号

巻頭言
殺菌剤耐性菌研究会の使命 鈴木 啓史……1
研究報告
北海道の移植栽培タマネギにおけるネギハモグリバエの発生消長および幼虫のりん茎被害に対する薬剤防除 荻野 瑠衣……2
モモ樹内におけるクビアカツヤカミキリ幼虫の寄生状況と頭幅分布および蛹室形成位置 春山 直人……9
山梨県のモモにおけるウメシロカイガラムシの発生状況と各種薬剤の殺虫効果 内田 一秀……14
トピックス
菌類Stemphylium lycopersiciによるアスパラガス斑点病 富岡 啓介……21
新技術解説
水耕装置を用いたトルコギキョウ立枯病(Fusarium solani)抵抗性簡易検定法 小野崎 隆……25
病害虫の見分け方シリーズ
野菜・果樹・花きに発生するアザミウマ類の見分け方と被害の特徴 柴尾 学……32
植物防疫講座
病害編―42 ブドウに発生する病害の生態と防除 須﨑 浩一……39
農薬編―36 GABA作動性塩化物イオン(塩素イオン)チャネルアロステリックモジュレーター 稲田 誠……45
新農薬の紹介
新規殺虫剤テネベナール®(一般名:ブロフラニリド)の特長 直井 敦子……50
研究室紹介
秋田県農業試験場 生産環境部 病害虫担当 藤井 直哉……56
高知県農業技術センター 生産環境課 病理担当 下元 祥史……57
農林水産省プレスリリース(2021.6.8~2021.7.9)
新しく登録された農薬(2021.6.1~6.30)
登録が失効した農薬(2021.6.1~6.30)
発生予察情報・特殊報(2021.6.1~6.30)
up

第75巻第7号 2021年7月号

巻頭言
農研機構植物防疫研究部門の創設―足元と30年後を見据えて― 眞岡 哲夫……1
時事解説
イネウンカ類の発生予察と防除対策 真田 幸代……2
総 説
近年増加しているイネカメムシの発生状況と調査法 石島 力……8
研究報告
宮城県内リンゴ園のナミハダニに対する殺ダニ剤の効果―薬剤使用履歴および周辺環境による影響― 関根崇行・伊藤博祐……24
トピックス
Rhizoctonia solani AG-1 IBによるニンジン葉腐病とRhizoctonia属菌によるその他のニンジン病害 森 万菜実・三澤知央……30
茨城県のキョウナ栽培で発生する萎凋病を引き起こすFusarium属菌の菌種 林 可奈子・田中弘毅・宮本拓也……35
品種および作型によるネギ黄色斑紋病斑の発生回避法の検討 岸 孝二・黒田智久・田崎義孝……38
病害虫の見分け方シリーズ
イネウンカ類3種とその被害の見分け方 松村 正哉……43
植物防疫講座
虫害編-37 草地・飼料作物における主要な害虫の生態と防除―牧草編― 柴 卓也・吉田信代……49
研究室紹介
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場 研究部 作物病虫グループ 安岡 眞二……54
佐賀県果樹試験場 病害虫研究担当 衛藤 友紀……55
農林水産省プレスリリース(2021.5.14~2021.6.7) ……23
新しく登録された農薬(2021.5.1~5.31) ……12
登録が失効した農薬(2021.5.1~5.31) ……23
発生予察情報・特殊報(2021.5.1~5.31) ……34
up

第75巻第6号 2021年6月号

巻頭言
農薬の市民権 土佐 幸雄……1
特集:緊急に求められた病害虫防除対策の事例を考える
モモせん孔細菌病の総合的な防除の取り組み 七海 隆之……2
研究報告
地球温暖化による気温上昇がイネ紋枯病の発生および被害に及ぼす影響評価 井上 博喜……7
メッシュ農業気象データシステムを用いたカイガラムシ類の防除適期推定とその適合性検証 恒川 健太……11
チャ栽培における赤色防虫ネットのチャノキイロアザミウマおよびチャノミドリヒメヨコバイに対する防除効果 德丸 晋虫……18
トピックス
青森県で発生したカボチャ果実斑点細菌病について 近藤 亨……22
トルコギキョウ斑点病の生育適温および病徴と発病程度の品種間差 舛本将明・坂本幸栄子……25
新技術解説
ダイズ紫斑病菌の液体培養菌糸を用いた紫斑粒の形成方法 岩間 俊太……29
植物防疫講座
病害編-41 カンキツ病害の発生生態と防除 冨村 健太……35
虫害編-35 ネコブセンチュウの生態と防除 上杉 謙太……41
虫害編-36 草地・飼料作物における主要な害虫の生態と防除―飼料用トウモロコシ編― 吉田 信代……46
新農薬の紹介
新規ウンカ・ヨコバイ防除剤ベンズピリモキサン(オーケストラ®フロアブル)の特徴と使い方 高儀春香・深津浩介・中野元文……52
研究室紹介
奈良県農業研究開発センター 研究開発部 環境科 井村 岳男……57
農林水産省プレスリリース(2021.4.10~2021.5.13) ……10
新しく登録された農薬(2021.4.1~4.30) ……17,21
登録が失効した農薬(2021.4.1~4.30) ……24
発生予察情報・特殊報(2021.4.1~4.30) ……40
up

第75巻第5号 2021年5月号

巻頭言
コロナ禍で変わる世界の中で思うこと 中倉 紀彦……1
特集:緊急に求められた病害虫防除対策の事例を考える
青森県におけるリンゴ黒星病の現状と新たな防除体系の構築 赤平知也・平山和幸・花岡朋絵・十川聡子……2
徳島県内のモモ産地におけるクビアカツヤカミキリの撲滅に向けた取り組みと最近の発生状況 中野 昭雄……8
総 説
Stemphylium属菌の分類・同定と同属菌による病害の診断 三澤 知央……16
研究報告
山口県におけるイネカメムシの生態と防除対策 本田善之・河村俊和・溝部信二……24
ミヤコカブリダニと併用する気門封鎖剤の散布間隔と併用効果 山口晃一・森 光太郎……29
愛知県のウメ輪紋病発生地域における有翅アブラムシ類の発生消長とPPV保毒状況 堀川 英則……35
新技術解説
ネギハモグリバエ大量飼育法の確立 浦入 千宗……39
植物防疫講座
病害編-40 果樹類に発生する主要病害と防除の実際 冨田 恭範……44
虫害編-34 ニホンナシに発生する害虫の生態と防除 清水 健……48
研究室紹介
福島県農業総合センター 生産環境部 作物保護科 岸 正広……53
島根県農業技術センター 資源環境研究部 病虫科 澤村 信生……54
農林水産省プレスリリース(2021.3.9~2021.4.9) ……43
新しく登録された農薬(2021.3.1~3.31) ……47,52
登録が失効した農薬(2021.3.1~3.31) ……15
発生予察情報・特殊報(2021.3.1~3.31) ……34
up

第75巻第4号 2021年4月号

巻頭言
農薬製剤研究は学際的だからこそ多種多様な製剤・施用法技術が生まれる 大河内 武夫……1
時事解説
2021年度植物防疫事業・農薬安全対策の進め方について 農林水産省 消費・安全局 植物防疫課,農産安全管理課 農薬対策室……2
令和3年度植物防疫研究課題の概要 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究開発官(基礎・基盤,環境)室……11
研究報告
コムギ眼紋病の発生要因と近年の発生状況 竹内 徹……15
山梨県におけるブドウ害虫「クビアカスカシバ」の生態と薬剤の効果 内田 一秀……21
トピックス
シロイチモジヨトウ発生予察用フェロモン剤に誘引されて問題となる非標的チョウ目昆虫 河野 勝行……27
ヨコバイ科の一種Singapora shinshanaの徳島県での発生と有効薬剤 兼田武典・中西友章……33
植物防疫講座
病害編-39 庭木・緑化樹木の病害 堀江 博道……37
農薬編-35 キチン生合成阻害剤タイプ1―ブプロフェジン― 藤岡 伸祐……48
研究室紹介
埼玉県農業技術研究センター 病害虫研究担当 宇賀 博之……52
愛媛県農林水産研究所 農業研究部 病理昆虫室 松田 透……53
農林水産省プレスリリース(2021.2.9~2021.3.8) ……54
新しく登録された農薬(2021.2.1~2.28) ……10,54
登録が失効した農薬(2021.2.1~2.28) ……20
発生予察情報・特殊報(2021.2.1~2.28) ……32
up

第75巻第3号 2021年3月号

巻頭言
トビイロウンカの発生予察に携わった頃 山中 正博……1
研究報告
連棟ハウスにおけるメロン退緑黄化病の発生と防虫ネットの発病抑制効果 行徳 裕・江島暢喜・坂本幸栄子・林田慎一……2
湿度制御と薬剤散布を併用したトマト灰色かび病の効率防除 渡辺 秀樹……7
「広義のPseudomonas marginalis」が抱える諸問題 澤田 宏之……11
調査報告
沖縄県のサトウキビに寄生する線虫の地理的分布と土壌理化学性の関係 河野辺雅徳・杉原 創・宮丸直子……20
トピックス
新潟県におけるネオニコチノイド低感受性のアカヒゲホソミドリカスミカメの発生と今後の対策 石本万寿広・岩田大介……27
サツマイモつる割病発生農家圃場における発生要因 島田 峻……31
新技術解説
フェロモントラップに誘引されたナシヒメシンクイとその近縁種の見分け方 那須義次・吉松慎一……35
植物防疫講座
病害編-38 作物に発生するウイロイド病害 松下 陽介……39
虫害編-33 カンキツに発生する主要害虫の発生生態と防除-1―カイガラムシ類,ミカンハダニ,チャノキイロアザミウマ― 増井 伸一……45
農薬編-34 細胞壁のメラニン合成を阻害する殺菌剤 萩原 寛之……51
研究室紹介
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター 生産環境研究領域 熱帯性病害虫管理グループ 市瀬 克也……56
和歌山県果樹試験場 環境部 井口 雅裕……57
農林水産省プレスリリース(2021.1.14~2021.2.8) ……30
新しく登録された農薬(2021.1.1~1.31) ……6,34,55
登録が失効した農薬(2021.1.1~1.31) ……26
発生予察情報・特殊報(2021.1.1~1.31) ……50
up

第75巻第2号 2021年2月号

巻頭言
現場で使える技術を目指して―ゴールは農家― 松本 幸子……1
総 説
西日本のタマネギ産地に深刻な被害を及ぼしているべと病の防除技術の開発と普及 井手 洋一……2
研究報告
一般化線形混合モデルとベイズ推定を用いたオオムギ黒節病の発病リスク評価 川口 章……6
発生予察調査データを活用したコムギ赤さび病のリスク要因解析 恒川 健太……10
春まきタマネギ栽培におけるネギアザミウマ防除対策と殺虫剤・細菌防除剤の併用がりん茎の腐敗および収量に及ぼす影響 横田 啓……15
ワサビクダアザミウマの寄主適合性と水ワサビ圃場における防除法 松田健太郎・佐々木大介・芳賀 一・萩原優花・笠井 敦……21
トピックス
クモヘリカメムシ(カメムシ目ホソヘリカメムシ科)の北進と気象データから見た越冬可能地域の変遷 田渕 研……25
新技術解説
キウイフルーツかいよう病とその類似症状の見分け方 菊原 賢次……30
植物防疫講座
病害編-37 作物に発生するウイルス・ウイロイドとその管理技術 津田 新哉……35
虫害編-32 リンゴに発生する害虫の生態と防除 石栗 陽一……47
研究室紹介
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域 森 昌樹・石川雅之……56
三重県農業研究所 基盤技術研究室 農産物安全安心研究課 西野 実……57
農林水産省プレスリリース(2020.12.8~2021.1.13) ……55
新しく登録された農薬(2020.12.1~12.31) ……34,46
登録が失効した農薬(2020.12.1~12.31) ……14
発生予察情報・特殊報(2020.12.1~12.31) ……20
up

第75巻第1号 2021年1月号

巻頭言
新年を迎えて 冨田 恭範……1
新年を迎えて 及川 仁……2
新年を迎えて 松村 正哉……3
調査報告
令和2年病害虫の発生と防除 農林水産省 消費・安全局 植物防疫課防疫対策室,農産安全管理課農薬対策室……4
時事解説
殺虫剤抵抗性リスク評価表 抵抗性リスクを見える化して対策へつなげる 山本敦司・土井 誠……16
トピックス
青森県で発生したウリ類の炭腐病について 岩間 俊太……25
セイヨウナシに発生したセイヨウナシハモグリダニ(仮称)の被害と越冬生態および休眠期における薬剤防除の効果 五十嵐美穂・伊藤慎一・小松美千代……29
日本で初めて発生が確認されたスモモミハバチMonocellicampa pruni Weiの発生生態と防除 溝部 信二……37
植物防疫講座
病害編-36 芝草病害の発生生態と防除 矢口 重治……41
虫害編-31 果樹主要害虫の発生動向と防除 三代 浩二……54
新農薬の紹介
殺ダニ剤アシノナピルの特長 姜 昌慶……59
研究室紹介
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域 昆虫分類評価ユニット 中谷 至伸……62
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター 生産環境研究領域 虫害グループ 真田 幸代……63
農林水産省プレスリリース(2020.11.3~2020.12.7) ……28
新しく登録された農薬(2020.11.1~11.30) ……36,40,53
登録が失効した農薬(2020.11.1~11.30) ……53
発生予察情報・特殊報(2020.11.1~11.30) ……24
up



copyright © japan plant protection association all.rights reserved.