植物防疫の記録
資料館史料
植物防疫技術発展の歴史の中で、ともすれば忘れ去られ、散逸しがちな資料や記録をとりまとめ、後世に残すことをねらいとして作成されたものです。
№ | 主 題 | 副 題 | 執筆者 | 発行年月 |
史料1 | 「座談会」中国東北(旧満州)の農作物害虫を語る | 調査研究と防除指導の思い出 | 植物防疫資料館 | S60.1 |
史料2 | 私が従事した指定試験の追想 | 長野、岡山、山形、静岡の各県を歴任して | 河合一郎 | S60.6 |
史料3 | 植物防疫の展開 | 石田榮一氏遺稿 | S62.7 | |
史料4 | ホリドール(パラチオン剤)による二化螟虫防除事業の経過 | 昭和26~30年を中心として | 中田正彦 | S63.11 |
史料5 | 統制農薬から認定農薬へ | 農薬取締法制定の前夜 | 越中俊夫 | H2.1 |
史料6 | 誘蛾燈史 | 誘蛾燈による稲螟虫の防除 | 石倉秀次 | H3.9 |
史料7 | 侵入害虫ジャガイモガの緊急防除 | Potato Tuber Moth | 中田正彦、井上 亨 | H4.5 |
史料8 | 薬剤による螟虫の防除 | 石倉秀次 | H6.3 | |
史料9 | 米国から侵入したアメリカシロヒトリの防除事業の経過 | Control of the Fall Webworm,Hyphantria cunea Drury in Japan | 中田正彦 | H7.12 |
史料10 | 病害虫発生予察事業の発足とその発展過程 | 飯塚慶久 | H9.3 | |
史料11 | イネカラバエの発生と研究の史的経過 | イネキモグリバエの100年 | 岩田俊一 | H18.3 |
史料12 | 鏑木外岐雄先生と応用動物学 | 「鏑木文庫」創設に寄せて | 岩田俊一 | H20.3 |
史料13 | 日本の植物病理学の草創の時代と,白井光太郎の生涯 | 山田昌雄 | H21.3 | |
史料14 | 沖縄群島におけるミカンコミバエ根絶確認調査の回想 | 井上 亨 | H21.10 | |
史料15 | 昭和10年代の植物防疫 | 農薬統制を中心として | 森田健二 | H28.12 |
日本植物防疫協会の記念誌