文字サイズ
文字サイズ
文字サイズ
ごあいさつ
事業概要
沿革
組織・事業所
行事案内
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
出版
資材
JPP-NET
会員のご案内
会員通信
受託試験
調査研究
農薬登録支援
植物防疫研修会
シンポジウム
植物防疫資料館
展示資料の概要
デジタル資料館
資料館史料
植物防疫事業の歴史
古書復刻版
「植物防疫」アーカイブ
資料館紹介
利用案内
アクセス
図書
資材
JPPNET
第40巻第6号 昭和61年6月号
農家による発生予察活動-新潟県六日町の実例-
小倉良平・石綿良夫……1
新しく登録された農薬61.4.1~4.30
……5
キウイフルーツ果実軟腐症の発生条件と防除対策
高屋茂雄……6
チャを加害するナガチャコガネの生態
刑部勝……11
ショウガ根茎腐敗病菌の産地およびその周辺における分布
後藤久和・一谷多喜郎……14
最近におけるイチモンジセセリ(イネツトムシ)の多発生と今後の問題点
江村薫・村上正雄……19
イネ褐色葉枯病菌(雲形病菌)の分類
富永時任……24
昨年における果樹カメムシ類の大発生とその原因
井上晃一……29
オーストラリアにおける植物ウイルス研究-1984年度キオロア研究集会-
比留木忠治……33
簡易同定法による本邦産Pseudomonas属細菌の類別
西山幸司……36
植物防疫基礎講座 試験方法の解説 作物保護におけるマイコン利用(5)周辺機器の利用
北村實彬……39
学会だより
……45